■しかしDMPはわかりにくい!

叫んでしまった(笑)。DMPはブラックボックスのような印象がある。さらにCRM的利用(またはMA的)から広告的利用まで範囲が広い。活用範囲が広いため、わかり難さに拍車がかかってしまう。そのためノウハウコラムも、一つで理解することは難しい。

●DMPはツールにより守備範囲が違う。

各ベンダーともにオリジナリティあふれるDMPを提供している印象がある。これもわかりづらさの要因かな。MAだと定義がある程度しっかりしているからわかりやすいのだが。

そのため最初に基礎理解を深めるためのコラムを紹介しよう。このコラムで、まずは以下の事を理解してほしい。

●プライベートとオープンのDMPがあり、CRM系活用と広告系活用に大別される。

DMPの基本はデータ マネジメント プラットフォームだ。大量の見込み客~顧客などのデータを蓄積し、それを分析して主に広告やサイト運用に利用するシステムである。基本を知ったうえで、DMPには大きく二種類ある。それは。。。

  • オープンDMP (サードパーティのデータをもとに構築)
  • プライベートDMP(ファーストパーティ、自社データをもとに構築)

さらに具体的サービスには以下のように2つある。

  • CRM系DMP(顧客へのサービス向上)
  • 広告系DMP(広告効果の向上)

まずは、この2点が理解できれば十分だと思う。

■本コラムでわかること

すでに上記に概要を解説してしまったが、本コラムでDMPの基礎概念と、大まかにできる事が理解できる。目次は以下の通り

  • DMPの種類とできること
  • DMPのメリットと注意点
  • DMP導入検討のポイント
    ① DMPを実施する「目的」を考える
    ② 目的に応じてどんな種類(オープン、プライベート)を導入するか決める
    ③ ①、②の要件を満たすベンダーを選定する
  • まとめ

もう少し具体的な知識は別コラムがあるので、こちらも別途紹介しよう。

■詳細はこちら